【中学受験対策】長野市立長野中学校
令和6年度入試情報:長野市立長野中学校
- 募集定員:70名
- 入試日程:12月 第1週土曜日
- 入試科目:適性検査(50分|100点満点)、作文(50分|50点満点)、集団面接
- 入試傾向:2020年度 定員70名に対し志願者156名(2.23倍)、2021年度 定員70名に対し志願者121名(1.76倍)と志願者は減少傾向となっている。男女比は女子の比率が若干高い。
適性検査対策
- 対象学年:小学3年生~小学6年生
- 出題範囲:問1~問4で構成され、それぞれ国語系・算数系・社会系・理科系と科目毎にある程度分かれています。
全体的に文章量が多く、その思考に沿わせた考え方で解答させる問題もある。また資料の読み取りからの記述、考え方の根拠を記述させる問題も。学校生活の中での身近な話題も多く出題される。 - 指導POINT!
- ますは文章がしっかり読めること。理論立てた思考ができるようにする。
- 身近なことに興味を持つようにし、長野市のことの知識も頭に入れていく。
- 資料や図を文章で表現できるようにする。
- 基礎的な語彙・計算はできるようにする。
面接・作文対策
- 作文
- 自分のことや考え方を、文章を通して相手に知ってもらう(アピールする)ことができる。
- 文章を読んで、それに対する自分の考えを理論的に伝える。
- 集団面接
- 受験生4~5名と、面接官2~3名の面接形式
- 質問は、志望理由やこの学校でやりたいことなど一般的な内容
- 指導POINT!
- 全体として見ること、自分で考えて書くことやそれを言葉で表現させるものが多く出題されます。
- 対策として、専用テキストを使用してお子様との対話を通じて「読むこと・書くこと・話すこと」を指導致します。
- 面接の一通りの流れを繰り返しロールプレイし定着させる。
- 質問に対する答えを自分でしっかり考えておき、しっかり発言できるようにする。
適性検査・作文の平均点
※合格ラインとは異なります。
長野市立長野中学校入試対策プラン
講師1名×生徒3名 | 国語・算数 2科目プラン |
---|---|
対象学年 | 小学3年生・小学4年生 |
指導教科 | 国語・算数 |
指導内容 | 適性検査問題を解くための基礎学力を身につける |
授業回数 | 50分の授業を週2回(月8回)※授業の曜日・時間はご相談ください。 |
月額授業料(税込) | 小学3年生:16,500円 小学4年生:16,720円 |
講師1名×生徒3名 | 適性検査問題(基礎)プラン |
---|---|
対象学年 | 小学5年生 |
指導教科 | 文系(国語・社会)・理系(算数・理科) |
指導内容 | 適性検査問題の文系(国語・社会)・理系(算数・理科)の基礎的な問題の解法 |
授業回数 | 50分の授業を週2回(月8回)※授業の曜日・時間はご相談ください。 |
月額授業料(税込) | 小学5年生:16,940円 |
講師1名×生徒3名 | 適性検査問題(実践)プラン |
---|---|
対象学年 | 小学6年生 ※早い時期(4月・5月)から始めていただくことをおすすめしています |
指導教科 | 文系(国語・社会)・理系(算数・理科) |
指導内容 | 適性検査問題・過去問の演習・解法 |
授業回数 | 50分の授業を週2回(月8回)※授業の曜日・時間はご相談ください。 |
月額授業料(税込) | 小学6年生:25,080円 |
講師1名×生徒1名 | オススメプラン!作文・面接プラン |
---|---|
対象学年 | 小学6年生 ※早い時期(4月・5月)から始めていただくことをおすすめしています |
指導内容 | 文章の書き方・自分の考えを表現できるよう指導、面接のロールプレイ |
授業回数 | 50分の授業を週1回(月4回)※授業の曜日・時間はご相談ください。 |
月額授業料(税込) | 小学6年生:13,200円 |
長野市立長野中学校入試対策プランのお問い合わせ
LINEで問い合わせ
※下のボタンをクリックして、お友達追加(ホーム→友達追加→QRコード→QRコード読み取り→追加)からお名前とご用件をお送りください。