
令和5年長野県公立高校入試問題 理科問4解説
【問4】音の問題問4
大村さんは、水迫の蛇口から水筒に水を注いでいるとき、水筒から聞こえる音の高さが次第に変化することに興味をもち、次のような実験を ...

令和5年長野県公立高校入試問題 数学問4解説
図形の問題 チャレンジしてみよう!問題
点を動かしたり,図形の大きさを変えたりすることができる数学の作図ソフトがある。桜さんは,その作図ソフトを使っ ...

令和4年長野県公立高校入試問題 理科 問2Ⅱ解説
問題
重そうなどをふくむベーキングパウダーは、加熱することで物質が分解され、発生する気体によりお菓子などの生地をふくらませることがわかった。そこで、 ...

令和4年長野県公立高校入試問題 数学問2 (2)解説
標本調査の問題 チャレンジしてみよう!問題
夏さんのクラスでは、ある池のコイの総数を調査しようと考え、すべてのコイをつかまえずに標本調査を利用した次 ...

令和3年長野県公立高校入試問題 数学問2 Ⅱ(1)解説
数学問2 Ⅱ(1)
春さんの学校では、生徒会企画の運動会の準備を進めている。
(1)水を運ぶ競技で使うために、図4のような、水を入れる容 ...